プログラム紹介
地域貢献
えひめ学生起業塾
えひめ学生起業塾は、2020年に愛媛大学の準正課活動として「学生の要望」に応えて設立された、起業を含む未来のキャリア選択肢を広げる実践的な教育プログラムです。このプログラムでは、ビジネスプランコンテストへの参加を通じて、地域や社会の課題解決の方法を指導します。学生は地元企業や専門家と連携し、必要なマインドセット、スキルセット、実践的能力、コミュニケーション力を身につけます。2024年には、学生間の情報交換を促進するオンラインコミュニティ「えひめアントレカフェ」を開設し、学生の学びへの選択肢を増やせる場も提供しています。
身につく力
- デザイン思考の習得:創造性と実用性を組み合わせて課題解決のための思考力を養う。
- メタ認知力の向上:自己理解と学習方法を学び、横断的な知識を活用する。
- 相互理解力の強化:チームでの成果を出すために、相互理解を深め、やり抜く力を身につける。
- 説得力のあるプレゼンテーションスキルの習得:明確で効果的なプレゼンテーション能力を養う。
- プロジェクトマネジメント力の獲得:プロジェクトを効果的に管理し、目標達成を導く。
- 募集時期
- 随時
- 募集方法
- 下記チラシの二次元コードから入塾フォームにて提出
→ えひめ学生起業塾チラシ
- プログラム
開催時期 - 年間を通じて(連動プログラムあり)
・ビジフェスEHIMEアイデアピッチ・ビジネスプランコンテスト(9月、10月)
・学チャレ事業化チャレンジ(後期・前期)
・学チャレ出店チャレンジ(年3回)